戸籍の種類 | 【公式】小田原相続遺言相談室(運営:守屋司法書士事務所)

戸籍の種類

相続手続きを進めていくにあたり、戸籍の収集は非常に重要な過程になります。
相続人を確認するには、戸籍を確認する事が最も有効です。また、取り寄せた戸籍謄本は相続手続き上で、相続人であることを証明する重要な書類になります。 
下記にて戸籍の証明書の種類をご説明させていただきます。

戸籍謄本

戸籍謄本とは、戸籍の情報を全て写したもののことです。戸籍内に記載されている全員の情報が写されています。戸籍全部事項証明書ともいいます。

戸籍抄本

戸籍抄本とは、戸籍の一部の情報を写したものの事です。戸籍内に記載されている一部必要な情報を写す際にはこの戸籍抄本を取り寄せます。戸籍個人事項証明書ともいいます 。

除籍謄本

結婚や死亡、転籍によって、戸籍から出ることを除籍と言います。
除籍謄本とは、この除籍が記されている戸籍のことを言います。

改製原戸籍

正しい読み方は、「かいせいげんこせき」と読みますが、専門家の間では「はらこせき」とか「はらこ」と呼ばれたりするのが、この原戸籍です。
戸籍法が変わって作り直された時より前の戸籍が「改製原戸籍」です。
これまでに戸籍法は4回改正されましたので、4種類の改製原戸籍があります。これには、戦後、昭和23年式戸籍になった前のもの、平成6年の法改正でコンピュータ化された以前のものなどがあります。戸籍簿の表紙の右欄外に「改製原戸籍」と書かれています。

戸籍法が変わり、作り直された時より前の戸籍を「改製原戸籍」といいます。

戦後、昭和23年式戸籍になった前のもの、平成6年の法改正でコンピュータ化された以前のものなどがあります。戸籍簿の表紙の右欄外に「改製原戸籍」と記載があります。

これまでに戸籍法は4回改正された為、4種類の改製原戸籍(平成6年式コンピュータ戸籍、昭和23年式戸籍、大正4年式戸籍、明治31年式戸籍)があります。